参議院の国土交通委員会で質問に立ちました

今日は参議院の国土交通委員会で質問に立ちました。
建築分野での女性技術者の活躍や、歩行者の安全を守るための横断歩道の歩車分離式信号設置について質問。

横断歩道の信号は警察庁の管轄なので、国交省では無いのですが、道路に関連して取り上げました。

信号を青で渡っていたにも関わらず、右折してきた大型車両に巻き込まれるなどの事故を無くすため、歩車分離式信号の設置を進めるべきです。
警察庁によれば、歩車分離式信号によって、人と車両の事故は7割も削減される効果があるとのこと。

全国の設置率は5%程度。
神奈川は10%程度とやや高いものの、必要な箇所に十分設置されているとは言えません。

地元横浜市港北区の日吉の交差点についても、昨年11月設置のご要望を頂きました。

公明党の望月市議と連携して、令和7年度に設置されることに。

警察庁は今年1月、歩車分離式信号の全国への設置に関する指針を23年ぶりに改定。設置の条件が緩和されました。

事故が発生する前に、歩車分離式信号の積極的な設置を訴えていきたいと思います。

#交通安全