フリーランスとして働く人は、国内におよそ462万人いると言われています

フリーランスとして働く人は、国内におよそ462万人いると言われています。個人のライフスタイルに応じて仕事ができるため、育児や介護をしている人などを含め、多様な働き方としても注目。今後も増えていくとみられています。 一方、立場の弱さにつけ込んだ過大な量の発注や、低報酬の押し付け、口約束の横行による契約トラブルなどが後を絶たないとも。 ことし3月、政府は「フリーランス保護」のためのガイドラインを策定しました。https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/portal/new_workstyle/freelanceleaflet.pdf フリーランスとして働く人が、社会のセーフティーネット(安全網)の外に置かれた状況は、一刻も早く改善していかなければならない課題です。    今週(7/29放送)の『今日の街声〜さやかに聞く〜』では「フリーランスという働き方」について考えます。 ——————————————– FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。 木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 #lovelyday847 #fmyokohama