コロナ禍で人との触れ合いが減ったことで、子育て中のママの中には、孤立してしまい、…

コロナ禍で人との触れ合いが減ったことで、子育て中のママの中には、孤立してしまい、心がいっぱいになってしまう人もいるようです。支援団体へ、「“ママ友”もできず、思いを共有できる人がいない」「子どもとずっといるため、とにかく“大人”と話がしたい」と苦しい胸の内が、寄せられることも。コロナ禍によって、鬱症状やそれに近い相談は、以前と比べて倍以上に増加しているそうです。行政や企業の取り組みで、子育てのための“制度”は整いつつあるものの、それを使うための“文化”ができていないとの指摘も。“お母さんの笑顔”が、子育てにも影響し、“子どもや家族の幸せ”にもつながっていく、という認識を社会全体に広めていくことが大切です。今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(4/14放送)は、「子育て中のママへの支援」について考えます。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ 『今日の街声〜さやかに聞く〜』毎週木曜日AM10:10から。——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 ■NPO法人mama’s hug (ママズハグ)[小田原市]https://www.mamashug.net/about/