7月25日から31日は《子どもの事故防止週間》

7月25日から31日は《子どもの事故防止週間》。今年度は、主に子どもの“転落・墜落の事故”への注意を呼びかけています。 (令和4年度 子どもの事故防止週間 | 消費者庁 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/weekly_2022/) 近年の調べによると、過去5年間で子どもの転落による死亡事故のうち、約3割が7月から8月の間に集中して発生しているそうです。 子どもは好奇心旺盛。事故を防ぐには、保護者が目を離さないことが大切ですが、それにも限界があります。改めて身の回りで起きる事故について、“子ども目線に立った”危険箇所の点検を心がけていければと思います。 今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(7/28放送)では、「子どもの事故」について考えます。 ——————————————– FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ 『今日の街声〜さやかに聞く〜』 毎週木曜日AM10:10から。 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 #lovelyday847 ■ Safe Kids Japan https://safekidsjapan.org/ ■ KIDS DESIGN AWARD(キッズデザイン賞) https://kidsdesignaward.jp/ ■ 転落・転倒事故 | 消費者庁 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_002/contests_004.html ■ 水の事故、山の事故を防いで 海、川、山を安全に楽しむために| 政府広報オンライン https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201407/3.html