生活に支障が出るほどオンラインゲーム等に没頭してしまう「ゲーム依存」が問題化して…

生活に支障が出るほどオンラインゲーム等に没頭してしまう「ゲーム依存」が問題化しています。2019年5月、WHO(世界保健機関)は、ゲーム依存を「ゲーム障害」という病名で新たな依存症分野に加えました。何をするにも「ゲームが最優先」となり、自身の行動や感情をコントロールしにくくなってしまうとのこと。専門家からは「依存症の低年齢化」の指摘も。子どもが“約束を簡単に破る”ようになったら要注意。事前のルール決めや、ゲーム以外の楽しみを増やすことも、依存予防の観点から大切なことだそうです。今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(1/20放送)では、「子どものゲーム依存」について考えます。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 ■全国精神保健福祉センター一覧https://www.zmhwc.jp/centerlist.html■特定非営利活動法人ASKhttps://www.ask.or.jp/