フェムテック(Femtech)とは、Female(女性)とTechnology(…

フェムテック(Femtech)とは、Female(女性)とTechnology(技術)を掛け合わせた造語で、女性の健康課題(生理、妊娠、不妊、更年期等)をテクノロジーで解決する商品やサービスのこと。市場規模は、北米で2025年までに5兆円規模になると予測されていて、これは日本のコンビニ市場と同程度になるそうです。今後の経済効果にも、期待が高まっています。日本政府が今年6月に閣議決定した「骨太の方針」にも、“フェムテックの推進”という文言が初めて盛り込まれました。■経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2021|内閣府(令和3年6月)https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2021/decision0618.html「個人差があるから仕方ない」で片付けるのではなく、「解決しよう」としてくれるビジネスは、悩みを抱える女性にとっても、社会全体にとっても注目していくべきものではないでしょうか。今週(9/2放送)の『今日の街声〜さやかに聞く〜』では、「フェムテック」について取り上げていきます。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 #fmyokohama