子どもの貧困率は、1980年代から上昇し始めて、今日では「7人に1人」(13.5…

子どもの貧困率は、1980年代から上昇し始めて、今日では「7人に1人」(13.5%)の子どもが貧困状態にあるとされています。 (2019年国民生活基礎調査|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html) 生まれた家庭や親の収入、地域によって子どもの教育にも差が生じています。「教育格差」は、これまでも存在していましたが、コロナの影響によって、より見過ごすことのできない問題となってきました。 「教育の機会」を平等に、制度的に提供するだけでは、問題を解決へ向かわせることは難しく、家庭や地域によって、それぞれ異なる「ふつう」があることを前提に議論を進めていく必要があるようです。 今週(9/30放送)の『今日の街声〜さやかに聞く〜』では、「教育格差」について取り上げていきたいと思います。 ——————————————– FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。 木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 #lovelyday847 #fmyokohama