故人がパソコンやスマホ等のデジタル機器に残した写真やデータ、SNS、有料サービス…

故人がパソコンやスマホ等のデジタル機器に残した写真やデータ、SNS、有料サービス等の情報について、遺族がその扱いに悩むケースが増えています。 全国の消費生活センターにも多数相談が寄せられていて、残された家族等がID・パスワードが分からず、サービスが解約できないトラブルや、なかには借金が発生してしまう場合も。 近年はペーパーレス化が進み、デジタルのみでの取引も増えきていますが、電子マネーや仮想通貨等、まだ法的ルールづくりが不十分な部分も多くあります。 ご自身に“万が一”のことがあった時のため、大切なご家族のために、生前整理の一つに「ログインパスワード」等のデジタル情報を加えることも大切になってきています。 今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(2/3放送)では、「デジタル遺品」について考えます。 ——————————————– FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から 木曜コーナー 『今日の街声〜さやかに聞く〜』 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 #lovelyday847