進学や留学にお金が必要な学生さんに向けて、学費の付与や貸与を行う「奨学金制度」

進学や留学にお金が必要な学生さんに向けて、学費の付与や貸与を行う「奨学金制度」。利用者はこの20年伸び続けていて、現在では大学生・高校生の2人に1人が利用している状況です。最も知られているのは、全体の約4割が利用する日本学生支援機構(JASSO)ですが、民間のものも加えるとその種類は1〜2万あるとも言われています。学生さんからは「情報量が多くて、自分に合ったものを探すのが大変」「説明書きが難しい」との声も。最近では「給付型奨学金の創設」に加え、「所得連動返還方式」や社員の奨学金を勤務先企業が肩代わりする「企業の代理返還」の制度ができる等、返還支援も拡充してきています。今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(3/24放送)は、「奨学金」をテーマに考えていきます。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ 『今日の街声〜さやかに聞く〜』毎週木曜日AM10:10から。——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 ■国内最大の奨学金サイト「ガクシー」https://gaxi.jp/