日常的に家族の介護や身の回りの世話を担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」

日常的に家族の介護や身の回りの世話を担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」。本年、初めて国による実態調査が行われました。それによると、「世話をする家族がいる」と答えた割合は、高校生(全日制)で4.1%(およそ24人に1人)。中学生では5.7%(およそ17人に1人)に上ることが分かりました。https://www.mext.go.jp/content/20210521-mxt_jidou02-000015177_00.pdfその生活が“当たり前”で、自身が「ヤングケアラー」だという認識がない場合も少なくないようです。子どもたちの“声なき声”を探し出し、社会全体で実態を共有することが支援の第一歩。今週(6/17放送)の『今日の街声〜さやかに聞く〜』は、「ヤングケアラー」について考えていきます。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 #fmyokohama