読書の秋

読書の秋。1冊の本との出会いが、一生の財産となる場合も。毎年10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)は「読書週間」とされています。終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っている中、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という願いのもと、新聞社や出版業界等が一体で読書推進運動を開始したのがきっかけです。そんな私たちの読書や活字文化を、身近で支えてくれている“街の本屋さん”。近年のスマホの普及やデジタル化の波におされ、取り巻く環境は日に日に厳しくなっているそうです。今週(10/14放送)の『今日の街声〜さやかに聞く〜』では、「書店を巡る状況」について考えていきたいと思います。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 #fmyokohama