政府は毎年11月12日〜25日の2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期…

政府は毎年11月12日〜25日の2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間と定めています。期間中、シンボルであるパープルリボンにちなんで、全国で様々な建物を紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」も実施されます。近年の調査によると、「配偶者から暴力を受けたことがある」と回答した人は、約4人に1人(22.5%)。女性の約10人に1人は「何度も受けている」(10.3%)、約21人に1人が「命の危険を感じたことがある」(4.8%)と回答していて、DV被害の深刻な現状が改めて浮き彫りとなっています。(内閣府「男女間における暴力に関する調査」令和3年3月https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/pdf/kadai.pdf)身体的DVだけでなく、モラハラ等の精神的DV被害も多く報告されています。公的支援から漏れてしまう人たちを、民間シェルター等が補っている現状も。今週(11/11放送)の『今日の街声〜さやかに聞く〜』では、「女性に対する暴力、DV被害」について取り上げていきます。——————————————–FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。木曜コーナー『今日の街声〜さやかに聞く〜』——————————————–※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。#lovelyday847 ■NPO法人DV対策センターhttps://dvtaisaku.jp/■DV相談+(プラス)https://soudanplus.jp/電話・メール 24時間受付チャット相談 12:00〜22:00■DV相談ナビ#8008(はれれば)https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_navi/index.html#dv_navi■パープル・ライトアップhttps://www.gender.go.jp/policy/no_violence/no_violence_act/index.html#purple