毎年、春に悩まされる人の多い「花粉症」

毎年、春に悩まされる人の多い「花粉症」。今年も、この季節がやってきました。 スギやヒノキの花粉症は、国民の約3割が罹患するといわれる“国民病”。ある民間の調査では、花粉症による経済的損失は、1日あたり2,200億円以上とも。 国としては、「花粉の少ない苗木」への植替えや、有効な治療法としての「舌下免疫療法」の研究推進等の対策を進めています。 新型コロナ禍の今、花粉症の症状により、くしゃみの飛沫や、コロナの感染を疑われる等の周囲の視線から「外出しにくくなる」と答えた人が6割を超えるという調査も。影響は更に拡大しています。 今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(3/3放送)は、「花粉症対策」について考えます。 ——————————————– FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ AM10:10から。木曜コーナー 『今日の街声〜さやかに聞く〜』 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 #lovelyday847 ■ 花粉発生源対策「3本の斧」|林野庁 https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/ono.html