「ボランティアファミリー」(週末等家庭短期滞在事業)という取り組みをご存知でしょ…

「ボランティアファミリー」(週末等家庭短期滞在事業)という取り組みをご存知でしょうか。 ※地域によって、三日(みっか)里親、週末里親、季節里親、ホームステイ里親等とも呼ばれています。 虐待や親の病気など、さまざまな理由によって親と暮らせない子どもたちが生活する児童養護施設・乳児院。面会や外泊の機会が少ない子どもを月に1~2回の週末や夏休み・お盆・お正月などに、継続して家庭に迎え入れるボランティアです。 入所している子どもにとって、実親との別れや、担当してくれている職員の転勤・退職等、関わる大人が次々に入れ替わってしまう現状があります。 特定の大人と信頼関係を結び、家族とのふれあいを体験できることは、生きる力を養い、将来成長したときにきっと役立つことと思います。 今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(8/18放送)では、週末里親制度「ボランティアファミリー」について考えます。 ——————————————– FMyokohama 84.7 |Lovely Day♡ 『今日の街声〜さやかに聞く〜』 毎週木曜日AM10:10から。 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 #lovelyday847 ■ 児童養護施設「春光学園」(横須賀市) https://shunko-gakuen.jp/contribution/volunteer-family.html