「付添犬」をご存知でしょうか

「付添犬」をご存知でしょうか。 被害を受けた子どもたちのストレスや不安を軽減するため、児童相談所等の面会やセラピー、子どもに関する裁判などに“付き添う”犬のこと。 日本では、2020年に性虐待を受けた子どもが「付添犬」を伴って、初めて刑事裁判が行なわれました。 傷ついた子どもが、事情聴取等で見知らぬ大人たち(検察官や職員等)に自分の受けた被害を話すことは、とてもハードルが高いこと。さらなるトラウマを生まないためにも、精神的なサポートが必要です。 盲導犬・介助犬・聴導犬は法制度で位置付けられていますが、「付添犬」は含まれておらず、制度化への議論が求められています。 今週の『今日の街声〜さやかに聞く〜』(1/19放送)では、「付添犬」について考えていきます。 ——————————————– FMヨコハマ84.7 |Lovely Day♡ 『今日の街声〜さやかに聞く〜』 毎週木曜AM10:10から。#lovelyday847 ——————————————– ※radiko(ラジコ http://radiko.jp/ )でも。 ■ NPO法人子ども支援センターつなっぐ https://tsunagg.com/